英国レイワースのエッセンシャルオイル、繊細で柔らかな香りとその信頼おける品質は、多くのセラピストに愛されています。
レイワースのエッセンシャルオイルは、原料の入手管理について、大変厳しい目を持って取り組んでおります。殺虫剤・除草剤・化学肥料を使用した植物は一切使用していません。だからこそ、ひとつひとつの植物の個性溢れる、生きた香りを楽しめます。そして全体的に香りが優しいのも、レイワースのエッセンシャルオイルの特徴です。
Tea tree
ティートリー
フレッシュでクールな香りのティートリー。抗菌・感染症の万能薬として。
アロマテラピーでもっとも広く使われているエッセンシャルオイルのひとつです。オーストラリアの先住民が古くから用いてきた植物です。フレッシュでしみ通るような香り。身体や空間を清潔に保ちます。安全性が高いので、風邪の季節に強い味方になります。
おすすめレシピ:
風邪の季節の芳香浴
ティートリー2滴 + ユーカリ2滴
学名 | Melaleuca alternifolia |
---|---|
抽出部位 | 葉・枝 |
科名 | フトモモ科 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
原産地 | オーストラリア |
ノート | トップ~ミドルノート |
特徴 | フトモモ科のMelaleuca alternifoliaは、カユプテ(melaleuca cajyuputi)の親類です。針のような葉と黄?紫色の花を咲かせる小さな木で、そのエッセンシャルオイルは、フレッシュでスパイシーカンファー調の香りを持つ無色の液体です。レイワースのティートリーは、オーストラリアニューサウスウェールズ州で栽培されたティートリーの葉と小枝を水蒸気蒸留にかけて採油されます。このティートリーは、いかなる殺虫剤、除草剤など使用しないで栽培され、オーストラリアの有機栽培業者によってオーガニックであると証明されているものです。 |
成分 | 主にテルピネノール?4(約40%)と、γテルピネン(15?23%)を含みます。他に低比率で含む成分として、αピネンやαテルピネンなどのテルペン系炭化水素、また微量にユーカリプトール(1.8.シネオール)があります。通常、高いテルピネオール?4と、3%以下の1.8.シネオールがよい品質の純粋なティートリーオイルであると言えます。 成分標準値 γテルピネン15 - 20 % テルピネオール?4約 40 % αテルピネン約 10 % シネオール3 %以下 |
シチュエーション | アクティブ |
香りの系統 | 樹木系 |
楽しみ方 | 入浴/マッサージ/芳香浴/スキンケア |
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。